fc2ブログ
木材で愛媛みかん型のインテリア製作
2016 / 08 / 22 ( Mon )
製作した後、製作者が「何に見えますか?」と同僚に尋ねると、私を含め5人中5人全員が車輪のような・・・と答えました。
みかんを輪切りにした形を想像して製作したそうで、「愛媛県人なら誰かひとりくらい想像してほしかったです」と指摘されました。
用途はこれから考えますが、たぶんテーブルになると思います。今は接合金具待ちです。

mikan interior

三王ハウジング  秦
スポンサーサイト



20 : 07 : 37 | 木工 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
桧の提灯掛け
2016 / 08 / 10 ( Wed )
近くに神社に提灯掛けを納めさせていただきました。
lantern_holder-2.jpg
当初はステンレスの既製品を考えていたそうですが、木製のものを選んでいただきました。
経年美化した立派な柱に新しい桧の白が目立ちますが、境内の緑には溶け込んでいると思います。
lantern_holder-3.jpg
大工さんの伝統加工の技とNC加工機の共働作業で良い出来上がりになりました。
larntern_holder-1.jpg
21 : 56 : 11 | 木工 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
親子で木工体験(西条市、うちぬきプロジェクト)
2015 / 12 / 07 ( Mon )
昨日、西条市のイベントにいってきました。河野興産さん協賛のテント前では、環境イベントということで、愛媛県産の杉を使った木の台づくりが体験できるコーナーが設けられていました。ここは、親子で簡単な木工が体験できるということで、順番待ちになるほどの人気でした。
私も参加させてもらいましたが、材料を合板と木片でつくった型に入れ、接着剤、釘、小さなハンマーを使うだけなので、子供と一緒に楽しめました。
寒い中、スタッフのみなさんありがとうございました。

2015120601.jpg 2015120602.jpg

そのあと、こちらも順番待ちの加賀屋のあったかいホワイトチョコまんを作りたての台の上でいただきました。

2015120604.jpg

三王ハウジング 秦
17 : 44 : 23 | 木工 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |