グラスアートと藍染のコラボ展(新居浜市喜光地)
2014 / 09 / 27 ( Sat ) 昨日、ホームページ制作の打ち合わせでお邪魔した工芸呉服永易の店内が、ガラスアートと藍染のファッション作品のギャラリーに変わっていました。普段は、着物や陶芸品などが展示されているので、まったく別の店に来たようでした。
藍染の作品は、新居浜市船木の「佐竹工房、佐竹幸郎氏」の作品、ガラスアートは松山市のガラス工房「笑門舎、河部哲二氏」の作品です。 昨日は、河部さんから、空洞のあるガラス玉の作り方など、面白い話を聞かせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コラボ展は9/30までだそうです。 YH スポンサーサイト
|
夕暮れの海
2014 / 09 / 17 ( Wed ) |
ジャックさんが焼いた洋ナシのタルト
2014 / 09 / 15 ( Mon ) ![]() ジャックさんのベーカリーがある大島に行ってきました。 昨日は、天気が良かったのでサイクリングツアーのお客さんなど、予約している人以外は10:40の船で渡ったお客さんで売り切れてしまったようです。 今回は、注文していた洋ナシのタルトをゲットしました。やわらかいタルトの生地に甘さかなり控えめのあっさり味で後口が良く、コーヒーや紅茶だけでなく、リースリング、または、ピノノワールの若いワインにも合いそうです。 スイスの伝統的なタルトを家族でおいしくいただきました。 ![]() ![]() YH |
すっきりしない初秋
2014 / 09 / 13 ( Sat ) ![]() どうしたことか。今年の天気はすっきりしないです。晴れたかと思えば雨が降ったり、雨が降りそうで降らない。天気予報ではずっと晴れマークだったのに・・・。ジャックさんの牧場の山羊も空を見上げながらこんなことを思っているのでしょうか。 気候変動の影響ということですが、各地で想定外の大雨で災害が起こっていることを考えれば、贅沢は言ってられませんね。 でも、せめて、野菜の値段が少しでも下がってくれたら助かります。 YH |
うちぬきサロン
2014 / 09 / 09 ( Tue ) 西条産業情報支援センター(SICS)のうちぬきサロンに出席しました。地域の異業種交流会でいろいろな分野の方と出会い、情報交換する・・・そして、もちろん、うちぬきの水で育ったおいしい野菜が味わえる有意義な時間です。
昨日は、林業がかかえる問題について、元森林組合職員の方と議論をしました。林業再生というのは、言葉でいうのは簡単ですが、とても大変なことです。プレカット加工業者は、どのように貢献していくのか? それはともかく、昨日、NHKの昼ぶらで紹介された、絹かわなすを使った料理は美味でした。売られているオードブルではなく、地元の食材を使った手作りのブッフェ方式の交流会は、いつも多くの方が来られています。 ![]() YH |
うちぬきの水で育ったブルーベリー
2014 / 09 / 08 ( Mon ) ![]() 昨日、西条市にブルーベリー刈りに行ってきました。 今年は、雨の影響で日照時間が短く、生育がいつもの年より悪いそうです。我が家では、毎年、ジャム用に収穫を楽しんでいます・・・というよりは、試食をしながらひたすら収穫します。 雨の中、熟している大きく黒い実を探しながら獲るのは結構大変でした。目標2.5kgに対して1.5kgの収穫量でした。 来年は、もっと良いコンディションで楽しみたいです。 ![]() YH |
今日は少し発電しています。
2014 / 09 / 06 ( Sat ) ![]() 今日は昨日に続き朝から発電しています。今年は、日照時間が例年の4割程度しかないので、農作物の生育が悪く、いつも食卓を彩る野菜の高値が続くだけでなく、種類も少なくなっています。もちろん、太陽光発電の発電量も日照時間に比例しているようです。 今日の午後は雷雨の予想がでているので、要注意です。昨日のように天気予報に反して晴れてくれればありがたいのですが。 YH |
気分転換
2014 / 09 / 05 ( Fri ) ![]() 昨日の夕方、いつもの散歩道でアカエイに出会いました。不思議なことに、歩いていると横に並ぶように泳いでくれ、私が引き返すと沖に出て方向転換をして戻ってきてくれました。 ほっとするひと時でした。 Thanks! YH |
| ホーム |
|