癒しのちんちん電車
2016 / 08 / 25 ( Thu ) 一昨日、久しぶりにちんちん電車に乗りました。同じ路面電車でも、心地良い響きのベルと木の内装が懐かしさと心地良さを同時に味わえます。
![]() 小さいころは松山に行くというのは小旅行でした。当時は特急列車などは贅沢で乗れなかったので早朝の鈍行で松山に行き、クリーム色とオレンジの伊予鉄のちんちん電車でデパート(旧伊予鉄そごう)に買い物に行った記憶があります。 ![]() 踏み込まれ年季の入った木の床、美しく光る木目の内装、昭和の看板、ついつい押したくなる降車ブザー…いつまでも、残してほしい車両です。 ![]() スポンサーサイト
|
木材で愛媛みかん型のインテリア製作
2016 / 08 / 22 ( Mon ) 製作した後、製作者が「何に見えますか?」と同僚に尋ねると、私を含め5人中5人全員が車輪のような・・・と答えました。
みかんを輪切りにした形を想像して製作したそうで、「愛媛県人なら誰かひとりくらい想像してほしかったです」と指摘されました。 用途はこれから考えますが、たぶんテーブルになると思います。今は接合金具待ちです。 ![]() 三王ハウジング 秦 |
無垢材と集成材の接合部のカスタムカット
2016 / 08 / 20 ( Sat ) |
桧の提灯掛け
2016 / 08 / 10 ( Wed ) 近くに神社に提灯掛けを納めさせていただきました。
![]() 当初はステンレスの既製品を考えていたそうですが、木製のものを選んでいただきました。 経年美化した立派な柱に新しい桧の白が目立ちますが、境内の緑には溶け込んでいると思います。 ![]() 大工さんの伝統加工の技とNC加工機の共働作業で良い出来上がりになりました。 ![]() |
| ホーム |
|