木材でクリスマスツリーを作りました。かんなで削ってテープをつくり飾りとひもにしました。
少し大きめの木材を切ったり削ったりして形を作り、星だけはNC加工機でつくりました。色は植物由来のオスモ、水性木部用塗料、水性絵の具を使って塗りました。 https://www.youtube.com/watch?v=huK-y9Fguok ![]() ![]() スポンサーサイト
|
回転装置で楽になりました。
2017 / 12 / 04 ( Mon ) Before After 大断面の木材加工の仕上げには手加工と検査が必要です。それが4面あるので、4回ひっくり返さないといけない。人を集めなければならない。そのたびに、他の作業をしているみんなが手を止めて集まってくれる。でも、甘えていていいのだろうか? 建物の構造上クレーンはつけられない。普段は必要がないので、もしつけてもほとんど遊んでいる状態になる。目的は回転だけなので、シンプルな機能で、コンパクトで、使わない時にはしまっておける・・・そんなものを近くの鉄工所の方と一緒に考えてつくりました。 どうすれば、もっと楽になるのか?効率良くなできるのか?自分たちで考え、つくったものは何物にも代えがたいものです。改善へのチャレンジで「人も会社も今よりも一歩向上」すします。 何もしなければ衰退。チャレンジして成功すれば、大きく進歩します。もし、うまくいかなかったとしても、新しいことを学び成長します。 今回のチャレンジで、効率が上がり、これまでできなかった仕事もできるようになりました。 今回のプロジェクトは、14本の登り梁に使いました。機械加工だけで1本2時間以上かかりましたが、そのあとの検査や手加工で活躍しました。 https://www.facebook.com/sanno.housing/ 三王ハウジング 秦 |
| ホーム |
|